2019年10月下旬より全国販売が開始した、 P&Gジャパンのアリエール、ダニよけプラス!
洗濯洗剤、ジェルボール、柔軟剤、スプレーの4種類が登場しました。
気になるのはその効果のほどですよね!?
今回はそんな効果や効き目、成分や実際に使用してみた口コミをご紹介していきたいと思います。

そもそもダニ対策って普段から心掛けなきゃいけないの?
一昔前はダニといえば梅雨時期や秋口なんかのシーズンものといった認識が強かったように思います。
しかし、近年では冷暖房設備の進化や環境の変化により、ダニが繁殖しやすい温度、湿度が年中続くようになってきています。ダニの最も繁殖しやすい環境は温度25℃湿度60%程度と言われています。まさに人が生活しやすい環境です。ということはやはり、年中繁殖を防ぐための対策を行わないといけないんですね。
ダニアレルギーがある方はもちろん、小さな子供や赤ちゃんがいる家庭はしっかりと対策をしていきたいところですね。

年中ダニ対策が必要なんてめんどくさい><楽にできたらいいのに・・・
ダニ対策って簡単そうに見えて意外と難しいです。
例えば洗濯や天日干しといった対策を実際にしている方やご存じの方が多いと思いますが、これってほとんど効果がないってご存じでしたか?
詳細は下記記事にて紹介していますので気になる方は合わせてご覧ください。
そんな難しいダニ対策が普段の洗濯やスプレー1つでできるようになればそんなありがたいことはないですよね。
果たしてアリエールダニよけプラスの洗濯洗剤/スプレーは救世主となりえるのか!?
次章よりご紹介していきたいと思います。

それでは本章スタートです。はりきってどうぞ!
アリエールダニよけプラスってなに?
「いつもの洗濯でダニよけを」をキャッチコピーに 2019年10月下旬より全国販売が開始した、 P&Gジャパンのアリエール、ダニよけプラス! 普段の洗濯でダニよけができればそんなありがたいことはないですよね。
ダニよけプラスの主な特徴
①普段使う洗濯洗剤にダニよけ成分が配合されたことにより手軽にダニよけが実施できます。
②普通のアリエールの洗浄力や消臭力などはそのまま維持されているため、今までアリエールを使用していた方は抵抗なく乗り換えれる思います。
③洗えないぬいぐるみなどのためにも使えるスプレータイプもラインナップされています。
製品ラインナップ
アリエール 洗濯洗剤 液体 ダニよけプラス
本体
容量 910g
参考価格 約768円 1回あたり約50円(16回分として)
詰め替え用
容量 1360g
参考価格 約1078円 1回あたり約42円(26回分として)
アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール ダニよけプラス
本体
容量 16個入り
参考価格 約768円 1回あたり約50円(16回分として)
詰め替え用
容量 26個入り
参考価格 約1078円 1回あたり約42円(26回分として)
レノア 本格消臭 柔軟剤 ダニよけプラス
本体
容量 540ml
参考価格 約768円 1回あたり約50円(16回分として)
詰め替え用
容量 810ml
参考価格 約1078円 1回あたり約42円(26回分として)
アリエール ファブリックススプレー 布用 ダニよけプラス
本体
容量 320ml
参考価格 約768円
詰め替え用
容量 480ml
参考価格 約1078円
通常のアリエールが約450円、1回あたり28円程度ですから倍近いコストとなってしまいます。
しかし、普段の洗濯を全てダニよけプラスにするのではなくふとんや衣替えのしまう前などをダニよけプラスにするのであれば十分なコスパだといえます。
気になる成分や効果は?
ダニよけプラスに含まれるダニよけ成分
アリエール公式サイトによるとダニよけ成分は様々な日用品や、ジャスミンなどのアロマ精油にも含まれる成分を使用しているとのことです。正式な成分表などは公表されていないため、不明ですが、普段使いする日用品や天然成分のアロマ精油などの使用であれば安心できそうです。
ホントに効くの?気になる効果は?
公式試験によると確かにダニを寄せ付けにくくする効果あり!
ダニ対策を行ったあとの仕上げ洗濯として使用したり、普段使いして繁殖しにくくしたり、ダニの少ない環境を維持するのには十分役に立つ商品です。
ただし、1回すすぎが必須であり、すべての衣類、すべてのダニに効果があるわけではないので注意が必要です。 そしてあくまでダニを寄せ付けにくくするだけで、死滅させたり、完全にいなくすることはできません。
ダニ対策は以下のページでも紹介していますので気になる方は合わせてご覧ください。
肌が弱い人でも大丈夫?赤ちゃんは?
皮膚科医監修のもと肌テストを行っているので安心!
アリエール/レノア ダニよけプラス(洗剤・柔軟剤)で洗ったTシャツ生地、スプレーを塗布したTシャツ生地を肌につけて、その後の肌の状態をチェック。肌に特に異常がないことを確認しています。
*1 全ての人の皮膚に影響がないわけではありません。
引用:アリエール公式サイト
使用成分も普段日用品に使用されていたり、ジャスミンなどのアロマ精油などにも含まれる成分の為、通常のアリエールで問題ない方は余程神経質になる必要はなさそうです。
肌の弱い方や、赤ちゃんは念のため、2回すすぎで試してみたり様子を見るようにしてみてください。
安全性は高いですが、普段から”さらさ”などの肌が弱い方のための洗剤を使っていたり、赤ちゃん用洗剤を使っている方は十分にご注意ください。
口コミ、レビュー
アリエールダニよけプラス買ってきたよー!!!!
— くろみつ (@___kuromitsu___) November 1, 2019
香りが心配やったから1つずつ
でも今確認してみたけどまぁいけそう。柔軟剤より洗剤の方が若干鼻に残る香りかな(あくまで個人の感想です)
スプレーも大丈夫、乾いた後の残り香がどれくらいかはまだ不明
あと価格はやはりやや高めやけどそれはダニよけ pic.twitter.com/mu0TbjTd3s
アリエールのダニよけプラス。値段が高いと話題だが、寝具を洗う時だけ用として使えばそんなに高くはないかも。問題は香りだ。世の中には香り付き柔軟剤が溢れているのだから、洗剤は無香料でいいのに、なぜメーカーは香りをつけたがるのか。「無香料アリエール」があれば絶対買うのに。#アリエール
— そよっぷ (@soyoyon416) November 18, 2019
アリエール ダニよけプラス
— もじゃ(^-^) (@yossy861017) November 17, 2019
ファブリックスプレー
ヒルトン東京の
ロビーと同じ香りがして感動
(^-^)♥️
※あくまで個人の感想 pic.twitter.com/xgeqH3D297
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したのはアリエールのダニよけプラス!
メリット
普段の洗濯などで簡単にダニよけができる
専門家のもと肌テストなどされているので安心
デメリット
コストが高い
ダニよけはできるが退治はできない
普段使いするにはちょっとコストがかかりますが、衣替えのときや布団など、洗濯頻度が低いものに使用してダニを寄せ付けなくするのにはもってこいですね。
ただし本品だけでは十分な対策とならない場合もありますので、下記記事も参考にぜひダニフリーな生活を手に入れてください。
コメント